パーソナルカラーアイテムの威力を知れば知るほど、得意な色だけ身に着けたくなりますよね。
イエベさんなら、気が付いたら茶色ばっかり。。。なんて事はないでしょうか?
でも、ブルべの服が着たい!!
バリエーションを増やしたい!!
という方もいらっしゃいますよね。
大丈夫です!
その一歩は、安全に踏み出せます。
イエベ(スプリング)の私が、ブルべ服を研究して辿り着いた結論。
「苦手なカラーは、骨格診断のポイントを抑える」でイケてきます。
写真左が、ブルべスタイル。右がイエベスタイルです。
ブルべスタイルは、骨格タイプ・ナチュラルに合わせて「形・デザイン・素材感・サイズ感」を選んでいます。

具体的に解説しますね。
まず、ナチュラルが洋服のデザインや形を選ぶ時のキーワードは、ラフ・ゆったり・リラックスです。
ボディラインを強調しない「長め・ゆったりめ」で少し着崩したコーディネート。
風合いあり凹凸感がある素材が得意です。
麻やコットンなど、天然素材で素材そのものの風合いがでるのは、超得意。
この秘訣に沿って上から説明すると、以下のようになります。
帽子:洗いざらしの素材感。風合いと凹凸感がある素材にしています。
シャツ:「長め・ゆったりめ」の着崩しスタイル。こちらも風合いある素材を選択。
パンツ:タック入りで「ゆったりめ」の着崩しスタイル。

考え方によって「パーソナルカラー、骨格診断」は選択肢を狭める事になるのですが、本質的には『流行や好きな服を、自分らしく着るための取り入れ方』と見るべきだと思っています。
骨格タイプに合わせた、自分を輝かせる洋服選びをしてみてはいかがでしょうか?
Comments